【Rails】HTTPリクエストと7つのアクションの関係性について解説!
こんにちは!
web系エンジニアとして自社開発企業への転職を目指して、
プログラミング学習中のsiです!
この記事の対象者
- HTTPリクエストって何?って方
- Railsの基本的な7つのアクションって何?って方
- HTTPリクエストとRailsの基本的な7つのアクションの関係性について知りたい方
今回の記事では、
HTTPリクエストとRailsの基本的な7つのアクションの関係性について解説します。
まず、HTTPリクエストと7つのアクションについて個々に解説した後、
最後に2つの概念の関係性について解説したいと思います!
HTTPリクエストとは
前提として、HTTPリクエストの「HTTP」とは、
Hyper Text Transfer Protocolの略です。
ちなみに、Protocolとは通信を行う際のルールみたいなもの。
つまり、HTTPとはユーザーとwebサーバー間における通信規約のようなものです^ ^
すなわち、HTTPリクエストとは、
ユーザーからwebサーバーへ送るさまざまな要求のこと
Railsで使用する主なHTTPリクエストは以下の5つになります
HTTPリクエスト | 処理内容 |
GET | データの取得 |
POST | データの新規追加 |
PATCH | 全部データの更新 |
PUT | 一部データの更新 |
DELETE | データの削除 |
この中でもPATCHとPUTの違いが中々ややこしい^^;
2つの違いについてはこちらの記事が参考になりました!
Railsの7つのアクションとは
Railsでプロジェクトを作成していく中で基本となる7つのアクションのことです。
ちなみにアクションとは、コントローラー内で定義するメソッドのことです。
また、メソッドとは複数の処理を1つにまとめたもの(^O^)
つまり7つのアクションとは、
コントローラー内で定義される、Rsilsにおける基本的な7つの処理の固まり
以下が7つのアクションになります
アクション名 | 使用方法 |
index | リソースの一覧表示 |
show | リソースの詳細表示 |
new | リソースの新規作成 |
edit | リソースの編集 |
create | リソースを新規作成して保存する |
update | リソースの更新 |
destroy | リソースの削除 |
HTTPリクエストと7つのアクションの関係性
HTTPリクエストと7つのアクションとの関係性を簡単に表すと、
1.HTTPリクエスト(URL)の送信
↓
2.Railsプロジェクト内のconfig/routes.rb確認
↓
3.コントローラー内のアクションを実行
のようになります。
つまり、ブラウザから送られたHTTPリクエスト(URL)を元に、
ルーティングを確認して、どのコントローラーを実行するか決定する。
ということです。
最後に今回の記事のまとめとして、
HTTPリクエストと7つのアクションの組み合わせについて表にまとめました^_^
※postsという名前のコントローラーの場合
アクション名 | 使用方法 | HTTPリクエスト | URL(例) |
index | リソースの一覧表示 | GET | /posts |
show | リソースの詳細表示 | GET | /posts/1 |
new | リソースの新規作成 | GET | /posts/new |
edit | リソースの編集 | GET | /posts/1/edit |
create | リソースを新規作成して保存する | POST | /posts |
update | リソースの更新 | PATCH/PUT | /posts/1/update |
destroy | リソースの削除 | DELETE | /posts/1/destroy |
最後に
今回はHTTPリクエストと7つのアクションの関係性について、
解説してみました^ ^
今後も、どんどん記事投稿を行なっていくので、
よければ、応援の方お願い致します(*^ω^*)
それでは!